NO.184 超低金利時代の世界経済大恐慌(Great Depression)の原理。デフレスパイラルになるとは限らないぞ。
超低金利時代、デフレスパイラルは引き起こされるか?
大恐慌(Great Depression)は、マクロ経済学では取り扱うことができない。
マクロ経済学のエッセンスについては、次の記事を参照してください。
大恐慌(Great Depression)は、経済循環が断ち切られることにより生起します。
経済は、経済循環により成立します。マクロ経済学は、経済循環が成立している経済を取り扱います。
したがって、マクロ経済学では、大恐慌を取り扱う事はできません。
経済循環が断ち切られた経済は、デフレスパイラルに陥り崩壊します。
これが大恐慌(Great Depression)です。僕は、そのように聞いています。・・・ただし、超低金利では、デフレスパイラルにはならないかも知れない。
大恐慌(Great Depression)のプロセス
大量の失業者が出現する。失業者は、所得を得られないから消費をできない。その結果、多くの企業で商品が売れなくなリ、企業業績が悪化する。業績が悪化した多くの企業は、労働者を解雇する。更には企業倒産する。
その結果、さらに多くの失業者が出現する。ますます消費が冷え込み、多くの企業で業績が、ますます悪化する。さらなる労働者の解雇や、企業倒産が引き起こされる。
この悪循環プロセスが、 大恐慌だと考えます。
デフレスパイラルのプロセス。
「景気の悪化と物価の下落が、循環して進行する。」これが、デフレスパイラルであると、僕は、聞いて居ます。
株式市場で、株価の大暴落が始まります。すると銀行は、死に物狂いになって融資している資金を回収して中央銀行に返却しようとするのでしょう。銀行が行っている融資が回収不能になる前に。
その結果、社会に流通している通貨の量が激減する。これが、物価の下落を引き起こす。
この時、社会は、大量の失業者の出現と景気の悪化の悪循環に陥っている。景気の悪化により、銀行はますます融資資金を回収する。物価はさらに下落する。
これがデフレスパイラルだと思います。
超金利でも、デフレスパイラルは引き起こされるか?
ただし、2019年時点、全世界的に超低金利が長期間継続しています。この超低金利では、銀行は死に物狂いで融資した資金を回収する必要は無いでしょう。
2019年の世界大恐慌は、デフレスパイラルに陥らない。誰もがデフレにばかり気を取られていて気がつかない。世界経済の大恐慌は、すでに始まっているのかも知れません。
大恐慌(Great Depression)の原因。
貧富の格差(Economic inequality)の極端な拡大でしょう。
世界金融には、少数の富裕層に世界の富の大半を配分するダイナミズムが組み込まれているのでしょう。
大多数の人々は、適切な富の配分を受けられなくなり、所得が不十分になり商品の購入をできなくなる。
その人の名目上の賃金は変わらななくても、不動産価格が高騰し、高額の家賃を支払う為に、その人は、商品の購入を満足にできなくなる。
2019年11月のニュースでの話です。アメリカで、大学を出た中産階級の人の話です。その人は、企業に勤務して賃金を支払われている。しかしながら、利益を得ている人は経営者だけです。従業員は、賃金を支払われていても、家賃を支払えない人も増えているらしい。
経済が高度成長をしていながら、社会の中産階級に、貧困層が拡大している。
超低金利で、社会に流通している通貨の量が拡大しているのに名目賃金が変わらなければ、実質賃金は下落している。
社会に流通する通貨の量が拡大すれば不動産価格は高騰する。人々が高騰した家賃を支払う為に、商品の購入をできなくなれば、多くの企業の業績が悪化する。
企業が業績の悪化に耐えられなくなって、労働者の解雇や企業倒産に陥り、大量の失業者が出現するようになれば、大恐慌が始まる。
2019年の大恐慌(Great Depression)
大勢の失業者が出現し始めたら、各国政府は、デフレ阻止の為に金利をさらに引き下げるでしょう。
その結果、社会への通貨供給量は拡大し、家賃はさらに高騰し、その為に人々の消費はますます冷え込み、労働者の解雇と企業倒産が続出する。
更に大量の失業者が出現する。
大量の失業者が出現したら、経済循環が断ち切られる。大恐慌が始まります。
大量の失業者の出現と、金利のさらなる引き下げと、家賃の高騰と、企業業績の悪化。この悪循環過程が、2019年の大恐慌(Great Depression)かも知れません。
ただし、物価は変わらない。
超低金利環境の世界経済は、金利を上げた時点で大恐慌に突入する
NO.194 超低金利環境の世界経済は、金利を上げた時点で大恐慌に突入する を、参照してください。
Lady MさんへのMessage
コメント
コメントを投稿